現在放送中のドラマ「緊急取調室」通称キントリで、かっこいい女刑事役を務めている天海祐希さん。
キントリ以外にも「女王の教室」や「BOSS」など、どれも天海祐希さん以外では考えられません!芸能界で確固たる地位を築いているといっても過言ではないですよね。
そんな天海祐希さんが、宝塚出身というのはみなさんご存知かと思います。
でも、宝塚を退団してすでに20年が経っているので、宝塚時代の天海祐希さんの人気っぷりや、いまだ受け継がれる伝説については知らないという人もいるかもしれませんね。
そこで、天海祐希さんの宝塚時代の伝説や、同期生についてまとめてみました。
イメージ通りのカッコいい伝説に、天海祐希さんのことがますます好きになっちゃうこと間違いなし!です。
それでは、さっそく見ていきましょう。
天海祐希の詳細プロフィール!
[box class=”pink_box” title=”天海祐希さんのプロフィール”]
名前:天海祐希(あまみ ゆうき)
本名:中野祐里(なかの ゆり)
生年月日:1967年8月8日
出身地:東京都
身長:171cm
血液型:O型
所属事務所:研音[/box]
1967年生まれで、現在(2019年5月)52歳の天海祐希さん。
とても50代には見えないぐらいお肌がツルツルで美しいです!
そんな天海祐希さんが、女優になりたいとおもったのはなんと幼稚園生の頃なんだとか。
幼稚園生の頃からの夢を実際にかなえている人って、いったい世の中に何人いるんでしょうね。
もうこのエピソードだけでカッコいいと思っちゃいます。
幼稚園のお遊戯会で「白雪姫」の魔法使いを演じた天海祐希さんは、先生に「声が大きくて、お芝居が上手ね」と褒められたことをきっかけに、「お芝居をする人になる」と決意したそうです。
中学で演劇部に入部した天海祐希さんは、先生に宝塚を勧められて宝塚音楽学校を受験。
見事合格・・・だけじゃなくて、なんと首席で合格しています!
このとき、天海祐希さんの母親は、宝塚の関係者から「よくぞ生んでくださいました」と褒められたそうです。
天海祐希さんが、どれほど優秀だったのかが分かるすごいエピソードですよね。
宝塚歌劇団時代には男役のトップとして絶大な人気を誇っていた天海祐希さん。
宝塚を退団後の1995年、28歳のときに満を持しての芸能界デビューを飾ります。
最初は、石原軍団入りを希望していたそうですよ(どこまで男前なんだ・・・笑)
でも、石原軍団は男性俳優専門だったのでお断りされちゃったみたい。
現在は、研音に所属しています。
天海祐希、宝塚時代はかっこいい?
いまも変わらずかっこいい天海祐希さんですが、宝塚時代のかっこよさは格別!
当時の天海祐希さんがイケメン過ぎて、俳優の三浦春馬さんに似ているとも言われています。
そんな、天海祐希さんの宝塚時代の動画はこちら。
どうですか?溜息がでるほどカッコいいですよね!
ホント申し訳ないんですが・・・、その辺の男性では太刀打ちできないぐらい♡
天海祐希さんが、ルックス良し!歌唱力良し!演技力良し!の最高のタカラジェンヌといわれるのも納得です!
つづいて、そんな天海祐希さんの宝塚時代の伝説について迫っていきたいと思います。
天海祐希は宝塚時代に伝説を作った事がある?
天海祐希さんの宝塚時代の伝説①:スピード出世
宝塚時代の天海祐希さんの1番の伝説といえば、なんといってもスピード出世!
天海祐希さんが初めて主演を務めたのは、入団後わずか1年10カ月目のことでした。
この大抜擢の記録はいまだに破られていないそうですよ。
さらに、10年はかかるといわれているトップの座をわずか6年半で獲得しています。
これは、いまだに語り継がれるほどの異例のスピード出世なんです!
天海祐希さんの宝塚時代の伝説②:ファンに格差をつけない
宝塚ファンに格差があるのは有名な話なので、あなたも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
古参メンバーと新参メンバーには序列があって、受けられるサービスが違うのが普通なんだとか。
でも、天海祐希さんはこの格差を取っ払って、ファン全員に分け隔てなく接していたそうです。
そして、ファン全員に同じワイングラスをプレゼントしています。
これには、新参メンバーはきっと大喜びしたでしょうね!
天海祐希さんの宝塚時代の伝説③:スピード退団
異例のスピード出世でトップに立った天海祐希さんですが、退団までも早かった!
普通は、5年ぐらいはトップに立ち続けるところ、天海祐希さんはわずか2年で退団しています。
他に類を見ない・・・とまではいきませんが、天海祐希さんほどの人気者なら異例だったようです。
退団の際には、ワイドショーで特集が組まれるほどの人気っぷりでした。
もともと女優志望なので、トップになった宝塚には未練がなかったのかもしれませんね。
天海祐希さんの宝塚時代の伝説④:宝塚の象徴“羽根”を拒否
宝塚といえば、大きな羽根を背負って大階段から降りてくるタカラジェンヌの姿ですよね。
宝塚の劇を見たことないという人でも、すんなりとイメージできるのではないでしょうか。
それほど、あの大きな羽根は宝塚の象徴です。
ところが、天海祐希さんは「仰々しい羽根を背負うのはイヤ!」と拒否しています(笑)
そんなことが通るのは、高い実力と人気をもっている天海祐希さんだからこそ!
そんなところもカッコいいですよね。
天海祐希の宝塚時代の同期は誰?
天海祐希さんの宝塚時代の同期は、
[box class=”pink_box” title=”天海祐希さんの同期生”]
- 絵麻緒ゆうさん(現:えまおゆうさん)
- 匠ひびきさん
- 青山雪菜さん
- 葛城七穂さん
- 姿月あさとさん
- 苑ななみさん(現:中島かおりさん)[/box]
など、現在も芸能界で活躍されている人ばかり。
宝塚時代の天海祐希さんは、「信頼できるのは同期だけ」と語っています。
普通は、
「宝塚の通例>ファン>仲間」
のところ、天海祐希さんは
「仲間>ファン>宝塚の通例」
のような順番だったみたい。
退団公演では、普通は客席に向かって手を振り続けるところ、天海祐希さんは一緒に練習してきた仲間を見ていたそうです。
それぐらい、同期への信頼が厚かったということですよね。
退団後は、あまり宝塚のイベントに出席しない天海祐希さんですが、同期である姿月あさとさんの退団公演にはゲスト出演しています。
同期生の絆を感じますよね。
天海祐希の宝塚時代で同期の中で人気度が高かったのは誰?
天海祐希さんの同期の中で、1番人気が高かったのは断トツで天海祐希さんです。
姿月あさとさんも、現役の頃はかなり人気があったのでよく比べられているようですが、天海祐希さんがトップになった頃、姿月あさとさんはまだ番手もついていませんでした。
天海祐希さんが退団する頃でもようやく3番手。
そして、天海祐希さんが退団してから3年後にトップになっています。
決して、姿月あさとさんが遅いということではないですよ。
天海祐希さんがスゴ過ぎるだけです(笑)
でも、このことから見ても天海祐希さんの実力・人気が段違いだということが分かりますね!
天海祐希、宝塚時代のかっこいいからかわいいへ大変身!
宝塚時代はカッコいい!と絶賛されていた天海祐希さんですが、最近はかわいい!といわれることが増えています。
その理由は、時々出演するバラエティ番組で見せる素の部分にあるのではないでしょうか。
ドラマで見せるあいかわらずのカッコよさと、バラエティで見せる気さくな姿とのギャップにみんなやられているのでは?
私もその一人なんですが(笑)
とくに、不定期で放送されるフジテレビの「スナックあけぼの橋」が大好き!
天海祐希さんがママ、石田ゆり子さんがチーママとしてMCを努めるトーク番組ですが、2人のかわいい部分が思いっきり出ていて、見ているだけで元気になれちゃう。
ゲスト出演する俳優さんたちが、みんな楽しそうなのも印象的。
天海祐希さんが、芸能界のなかでも好かれているのがよく分かります。
次の放送が本当に待ち遠しい(笑)まだ、見たことない方は一見の価値アリですよ!
まとめ
大好きな、天海祐希さんについてまとめてみました。
現在は「緊急取調室」(キントリ)に出演中の天海祐希さん。
2019年は映画「最高の人生の見つけ方」で吉永小百合さんとW主演を努めます。
ますますの活躍が期待できますね!