いよいよ来年2020年7月に開催される東京オリンピック。
なんと過去に東京でオリンピックが開催されたのが1964年以来ですので、実に56年ぶりになります。
もちろん私は生まれてすらおりません!!ただ、私の親世代は知っているでしょうね。(年齢バレるかな??)
さらに今回の東京オリンピックは同じ都市で複数回開催されるのはアジア初なんだそうです!!
これは日本にとっても名誉あることですので、日本人なら絶対観戦しに行きたいと思いますよね??
特にオリンピックの始まりの式である、開会式は選手が全員揃いますので華やかですし絶対生で観てみたいと思いませんでしょうか?
それに開会式を生で観ることって滅多にありませんよね?きっと一生の思い出になる事、間違いなしです!!
カップルで観に行けばプロポーズなんかも・・・。
しかし実際のところ、オリンピック開会式のチケットってどうやって入手するのか?
はたまたこういったチケットの相場っていくらなのか?
販売日はいつなのか?
案外知らない人も多いのではないでしょうか?
今回はそんな東京オリンピック2020に関する疑問で特に生で観てみたいと思う、開会式のチケット購入・値段・販売日について詳しく調べてみました。
東京オリンピックがもう目前!
4年に一回のスポーツの祭典であるオリンピックですが、子供の頃は長く感じましたが、大人になるにつれ正直、4年てあっという間だなぁと感じます。
ちなみに長女が生まれた年が2012年でして、ちょうどロンドンオリンピックの真っ最中だったのを記憶にしております。(夏生まれなのです)
56年ぶりにまた東京でオリンピックが開催されるなんて嬉しい反面、正直、東京の治安が悪くならないかという不安もあります。
2020年、東京オリンピックの開催が決定する際に行われたプレゼンで滝川クリステルの「お・も・て・な・し」がかなり印象的ですよね。
2020年開催のオリンピックが東京に決まったのが2013年9月でした。
当時私は子育てまっただ中。
そんな娘も今年の夏で7歳になり、2020年には8歳になりますので、オリンピックの節目が娘の成長と重なるのです。
開催地が東京に決まった時は「まだ先の話」と思っていたのですが、気が付けばもうあと1年ちょっとなのです!!
一体どんな式典になるのか、日本はメダルを何個獲得できるのか本当に楽しみです!!
東京オリンピック!開会式日程や時間は?
日本国中が待ち望んでいるであろう東京オリンピック、略して東京五輪、もうすぐ開催なのは分かっていますが実は案外、開会式の日程や、時間を知らない方も多いのではないでしょうか?
まずは東京五輪の開会式に関する情報をご紹介していきます。
東京五輪の開会式の日程と時間なのですが
「2020年7月24日(金)午後8時から」
となっています。
ちなみに開会式はまだ建設中の新国立競技場(オリンピックスタジアム)になります。
くわしくは東京五輪公式ホームページを確認してみてください。
ちなみにオリンピックの開会式といえば各国がこぞって盛り上がるイベントですよね。
開会式は全世界に日本をアピールする場でもあります。
花火は確実に打ち上げるのだろうなと予測しておりますが、他にもITを屈した3D映像や、ダンスなどの披露のあるのではないでしょうか。
さらに東京五輪での開会式・閉会式でも演出に公文のCMでもおなじみの狂言師・俳優でもある野村萬斎や映画監督の山崎貴、クリエ−ティブディレクターの佐々木宏が担当していますよね。
野村萬斎が演出に携わるという事で、日本らしい開会式を演出してくれるのかな、と今から楽しみです。
東京オリンピックの開会式チケット、発売スケジュールは?
続いて気になるのはオリンピックの開会式のチケット、販売スケジュールです。
オリンピックの開催日が分かっても当日チケットがないともちろん入れません。
やはり厳戒態勢の中行われますので。
そんなオリンピックの開会式のチケットの販売スケジュールなのですが、実は2019年5月9日午前10時から抽選開始なのです。
気を付けてください!!販売初日に購入できるわけではありません。
あくまで抽選に応募できるということです。
どういうことなのかといいますと
チケット販売スケジュールは
・2019年5月9日午10時から2019年5月28日23時59分まで(あくまで抽選に申し込むということ)
・2019年6月20日に抽選結果が出る
・2019年7月2日までに当選者は購入手続きをする
というのが今行われている販売スケジュールなのです。
「じゃぁもし、この抽選で外れたら開会式のチケット購入はできないの?」と思う方のいますよね?
そこは後程ご紹介しますが、販売はまだありますのでご安心ください。
東京オリンピック開会式のチケットの購入方法は?
東京五輪、開会式のチケット販売スケジュールが分かりましたが、実際どうやって購入すればいいのか?特にご年配の方などはいまいち理解できないところだと思います。
私も何度もネットで確認しました(汗)
簡単にご説明すると、まずチケットを購入する前に個人情報の事前登録が必要なのです。
それが「TOKYO 2020 ID」なのです。
こちらにアクセスし、下の方に「TOKYO 2020 IDに登録」というのが出てきますので、そこでご自身のメールアドレスを登録し、送信されてきたURL内から個人情報を登録してからチケット購入に移るということみたいです。
TOKYO 2020 IDに登録後、「東京2020公式チケット販売サイト」にて購入手続きをします。
ただ、5月10日の時点で非常にアクセスが集中していますので、購入にあたって相当な時間を要するみたいです。
ですので、大まかなチケット申し込みの手順は「こちら」を参考にしてください。
東京オリンピック開会式のチケットの値段は?
ところでチケット販売スケジュールや購入方法のことがご理解いただけたと思うのですが、気になるのはやはり「値段」ですよね?
オリンピックの開会式のチケットって一体いくらするのでしょう?
筆者も検討がつかず、せいぜい高くても5万とか?と甘い考えで調べてみた結果
2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は30日、五輪の一般チケットの価格を発表した。最高額30万円(税込み)の開会式や陸上競技などで、A~E席の最大5種類のチケットを用意。家族連れら幅広い層のニーズに応える数千円のチケットも準備した。公式サイトで19年4月以降に販売がスタートし、大会に向けた機運の高まりも期待される。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40661270Q9A130C1CC1000/
さ、30万!!そんなにするものなの!!
驚いております。(私だけ??)
どうやら広いスタジアムの中で座席によってピンキリなんですね。
それにしても30万は・・・
https://twitter.com/Umer_199226/status/1093012601468989440
東京オリンピックのチケット代、開会式が30万円、陸上競技が13万円って、何だそれ?こんなの剛力彩芽を連れたZOZOの社長くらいしか見に行かねえだろ?(笑)
— きっこ (@kikko_no_blog) January 31, 2019
みなさん、やはり高いと思っていますよね!!
それに今の段階ではまだスタジアムが完成していませんので、座る位置によってどのように開会式がどのように観られるのか、といった事が残念ながらお伝えできません。
東京オリンピックのチケット、2020年も発売される?
現在東京五輪のチケットが販売中なのですが、あくまで「抽選申し込み」というのが正式な言い方かもしれません。
もしその抽選に落選した場合、「オリンピックの観戦はできないの??」と思ってしましそうですが、大丈夫です。
2019年秋以降に「先着順販売」が行われ、さらに2020年春以降にもチケットの販売予定はあるみたいです。
今、まさにネットで購入を考えている人たちは分かると思いますが、アクセスが集中していますので、時間をおいてチャレンジし、それでも申し込みができなかった場合、最悪2020年春まで購入のチャンスがありますので諦めないでください!!
まとめ
待ちに待った東京五輪、もうこのチャンスを逃したらきっとこの先、日本でオリンピックが開催されるのは無いに等しいかもしれません。(少なくとも私が生きている間は)
なので今、チケットを入手したい方々の激戦がネット上で繰り広げられているのでしょう。
実際のスポーツ観戦もいいのですが、やはり開催国である日本の開会式は観てみたいですよね!!
みなさんも諦めずにチケットを手に入れ東京五輪に向けて楽しみを増やせたらいいですね。
チケットが当選することをお祈りしています。